レガシー・マイグレーションのノウハウ&ドゥハウ。 計画時サービスからメインサービスまでシステムズの業務をご案内。

システムズのニュースリリース(報道発表資料)

ニュースリリース

このニュースリリース記載の情報(サービスの内容、提供日、価格・仕様、お問い合わせ先、URL等)は、報道発表日時点の
情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

報道関係者各位
報道発表資料
2010年4月 8日
株式会社システムズ

三井情報との共同セミナーを4/19に開催
『全社視点でのIT投資評価の最新手法とレガシーシステムの移行評価』
〜 レガシーマイグレーションの投資評価手法と最新の実行策を紹介 〜

 株式会社システムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小河原弘三)は、4月19日(月)に三井情報株式会社との共催によるセミナー、『全社視点でのIT投資評価の最新手法とレガシーシステムの移行評価』を開催します。

 『ITにいかに前向きに投資してビジネスを変革していくか』が重視される一方で、IT部門に対するコスト削減要求も厳しくなっており、適切なIT投資を行うためにもIT投資の正しい評価が求められています。本セミナーは、このIT投資評価の視点や手法について紹介するものです。

 本セミナーでは、『新しい時代を切り開くIT経営とIT投資マネジメント』と題し、この分野での著作や活動で知られる武蔵大学経済学部の松島桂樹教授による基調講演を行います。また、三井情報によるコンサルセッションとして、IT投資評価の手法と事例、さらには、当社によるレガシーマイグレーションの投資評価手法とその最新の実行策、といったプログラムで構成し、総論から各論までを分かりやすく解説します。

参加は無料(要事前登録)。CIO、情報システム部長および企画担当者、ITマネージャ、経営企画部IT担当者など、IT投資評価に関心のある企業を対象に、4月18日まで当社webサイト( http://seminar.migration.jp/partner/index.html )で参加申込を受け付けます。

>> セミナーの概要 <<
■日時 2010年4月19日(月)15:00〜17:00(受付開始:14:30)
■場所 三井情報株式会社 愛宕本社 セミナールーム
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー14F
(地図: http://www.mki.co.jp/company/aboutmki/branch/atago.html )
■参加費 無料(要事前登録) / 定員 50名

■プログラム概要
15:00〜15:50 基調講演
『新しい時代を切り開くIT経営とIT投資マネジメント』
〜変化に対応する企業の動きとIT投資のベストプラクティス〜
               武蔵大学 経済学部教授  松島桂樹氏

15:50〜16:20 IT投資評価のコンサルセッション
『個別評価を越えた、全社視野からのIT投資評価手法と事例』
三井情報株式会社 総合研究所 代表プリンシパル 土屋哲雄氏

16:20〜17:00 ITマイグレーションセッション
『マイグレーションの手法の多様化と各選択肢における投資評価』
株式会社システムズ マイグレーション事業本部 担当部長 中本周志

■「レガシーマイグレーション」サービス ポータルサイト
   https://www.migration.jp/

■株式会社システムズ ホームページ
   http://www.systems-inc.co.jp/

■株式会社システムズについて 
  当社は、1969年に設立されコンピュータ・システムの進化とともに歩んでまいりました。 基幹系システム、情報系システム、Webソリューションの構築において幅広い実績を積むとともに、「マイグレーション特許」を2003年に取得(特許第3494376号)。今年は創業40周年を迎え、独自のシステム開発にも磨きをかけ、さらなる事業領域を拡げつつ進化し現在に至っております。

■会社概要 
社     名: 株式会社システムズ
代表取締役社長: 小河原 弘三
住     所: 〒141-0031
東京都品川区西五反田 7-24-5 日本生命西五反田ビル8F
TEL: 03-3493-0033(代表)
FAX: 03-3493-2033

【事業内容】
・マイグレーション(レガシーシステムの移行)
・システム インテグレーション
・ソフトウェア受託開発、サポート
・ソフトウェアパッケージ販売
・情報処理機器販売

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社システムズ マイグレーション事業本部 広報担当:中本 
TEL:03-3493-0032(ダイヤルイン)
FAX:03-3493-2033
E-mail: news_release@migration.jp

【商標について】
すべての名称ならびに製品についての商標は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

<<ニュース一覧ページに戻る
pagetop