AWSサービスと豊富なマイグレーションノウハウを活用したテレワーク移行支援サービスにより、Withコロナ時代に求められる最適化されたセキュアなテレワーク環境をワンストップで支援します。
商用データベース[Oracle DB/SQL Server等]を、AWS DBのAuroraに移行することで、従来検討されてきたOSS DBのPostgreSQLやMySQLへの移行に比べてAuroraで非機能の維持の可能性が高まります。
物理的制約に捉われない柔軟なクラウド環境を実現。Afterコロナ時代に向け、オンプレミスの業務システムをクラウド・リフトし、セキュアに最適化された働き方環境の構築を支援します。
システムズでは、レガシーシステムの運用コスト削減や刷新・再構築での変換移行をご検討中の担当者の方を対象に、マイグレーションセミナーを随時開催しています。受講は無料です。参加お申込みを、お待ちしています。
お客様の「DX/デジタル経営の実現に向けたマイグレーションとクラウド活用」をテーマに最新のITキーワードやトピックスを分かりやすく解説する技術コラムや、最新のセミナー・展示会等のイベント情報を発信する、システムズのTech(技術)ブログ サイトです。
システムの見直しや再構築を行う企業の取り組むべきポイントについてのお役立ちコラムページです。
2022年10月にデジタル庁が日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)として、「Amazon Web Services」(AWS)、「Google Cloud Platform」(GCP)、「Microsoft Azure」と「Oracle Cloud Infrastructure」が採用されたと発表され、日本でもクラウド基盤を活用することが当たり前になってきました。[続きを読む]
システムズが提供する統合型ソリューション ITリノベーションの一部を動画でご紹介します。
本動画では、今までオンプレミスで運用されてきた商用データベースを、AWS上のPostgreSQLに移行していく際のポイントについて解説しています。DB移行では、データベースの種類の変更により、定義体やSQL文が変わってしまう箇所が発生するため、アプリケーション側の移行においても、書き換え等の対応が必要になってきます。 このため「データベースの移行」と「アプリケーションの移行」に分けて対応していく必要があるのです。
長年、VB6.0等のVisual Basicで開発され、最前線で活躍してきたシステムも、MicrosoftによるOSのサポート終了の度にバージョンアップを余儀なくされています。 システム担当者は、その都度 .NET製品に実装されているアップグレードウィザードでバージョンアップを試みます。が、出来あがった変換結果には相当数のエラーとワーニングが発生しており、もう担当者個人で発生したエラーを全て潰していくのは困難です。 VBマイグレーションは、そんなVB6.0アプリシステムの移行問題を解決します。
システムインテグレータであるシステムズは、1995年からマイグレーションビジネスをスタート。 以来、25年におよびマイグレーションに関する技術力や独自のノウハウ、豊富な移行実績を蓄積してきました。 また、マイグレーション技術を支えるべく、国内外で複数のマイグレーション特許を取得しています。 独立系マイグレーションプロバイダとして、異言語プログラム・異機種間でのレガシーシステム移行提案が可能で、メーカー系ベンダーの都合に左右されないIT基盤再構築の検討が可能です。
システムズが提供するマイグレーションサービスは、
で構成されています。システムズが長年におよび蓄積してきたレガシーマイグレーションの経験を活用し、お客様のレガシーシステムの刷新。再構築を支援します。
マイグレーション・プロバイダーシステムズでは、マイグレーションの情報発信の一環として、広報活動にも力をいれています。
カタログ、事例、小冊子など、マイグレーション および AWSソリューションに関する情報を、閲覧・ダウンロードできます。
マイグレーションに関する皆様の疑問に、弊社一番のマイグレーションのエキスパート、岡本健二がお答えするコーナーです。
システムズが掲載した主要な雑誌・専門誌向けマイグレーション広告/記事体広告、Web メディアに掲載したバナー広告を紹介しています。
システムズではお客様に最適なマイグレーションサービスをご提供するために多くのビジネスパートナーと協力しています。
03-3493-0032
受付時間:9:00~17:45 (祝祭日、年末年始、夏季休暇は除く)
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。