レガシーシステム再構築の選択肢の一つ『マイグレーション』に関するセミナーや展示会などシステムズのイベントをご案内。

レガシー再生時代のマイグレーションセミナー開催中

 

マイグレーションセミナー・イベントTOP  >  2021年開催のセミナー・出展イベント  >  経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える

セミナーレポート

WEBセミナー
“経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える”を開催

~ 既存システムに隠れている「技術的負債」を解消するには~

「経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える」Webセミナー

システムズは、3月11日(木)に、Webセミナー“経済産業省「DXレポート2」を読み解き「2025年の崖」の乗り越えかたを改めて考える~ 既存システムに隠れている「技術的負債」を解消するには~” を開催しました。

板倉利幸
講演を行った当社の板倉利幸

今回のセミナーの講師を務めたのは、当社のビジネスイノベーション本部 ビジネスプロモーション部部長の板倉利幸で、まず、52期目を迎えたシステムズが25年以上展開してきたマイグレーションビジネスの特徴、ホストマイグレーションからオープン系、さらにはオンプレからクラウドへの移行といったマイグレーションの動向の変化のほか、DX時代に対応する当社のトータルマイグレーションサービスについても説明しました。

システムズのトータルマイグレーションサービス

この後、本題に入り、DXというキーワードが注目されるきっかけとなった2018年9月のDXレポートと2020年12月のDXレポート2(中間取りまとめ)の概要を紹介、DXの定義についても触れました。ここで、この2つのDXレポートに関するリアルタイムアンケートを実施したところ、「DXレポートのみ読んだ」との回答が47%を占める結果となりました。

DXレポートに関するリアルタイムアンケート

最近、従来のビジネススタイルに新たなテクノロジ要素を組み合わせて競争優位性を取るデジタルビジネスへの変化が見られています。板倉は、世界的にデジタル技術を取り入れた新しいビジネスモデルを創出する企業が増加している中、デジタル化の遅れで競合から取り残されてしまうリスクを指摘し、DXレポートでは、DX実現によって2030年には実質GDP 130兆円超の押し上げが期待できる一方、実現できない場合は2025年以降、日本全体で毎年最大12兆円の経済損失が生じる可能性があるとしていると話しました。次いで、デジタル化の促進ということはどういうことかについて解説、従来の守り(管理中心)のITから攻め(ビジネス拡大)のITへ適用拡大が求められるものの、多くの企業で既存システムがレガシー化しており、現在の業務に合わなかったり、簡単に機能改修/追加できなくなったりしている現状について説明しました。

デジタル化の促進

また、デジタル化の進展に関する意識調査を紹介し、レガシーシステムがDXの足かせになっていると感じており、デジタル化に時間や労力を割くことができなくなっている実情を改めて強調しました。ここで、再び参加者にレガシーシステムの状況についてアンケートを行ったところ、「レガシーシステムの見直しに着手中」との回答が半数、レガシーシステムが存在しているとの回答も4割近くとなりました。

レガシーシステムの状況についてリアルタイムアンケート

続いて、「2025年の崖」について解説、21年以上を経過した基幹システムが6割に上り、IT予算の9割以上がレガシーシステムの維持管理費に使われると言われる2025年までにシステム刷新を行う必要性を訴え、2021年~2025年はシステム刷新を集中して行う“DXファースト”であると話しました。また、DXレポート2の公開の経緯についても触れ、新しいレポートの特徴ともなっている「経営層への提言」と「具体的な取り組み事例」について、詳細に解説しました。

DXレポート2の公開の経緯

最後に板倉は、「DXの進め方」について現状可視化 診断分析、ロードマップ)作成といった流れを概説し、システムズではそれぞれのフェーズに対してサービスを提供していることを紹介しました。また、この中でも重要となるIT総合診断について事例を紹介しながら、既存システムの全体像を把握することの重要性や、当社独自のツールを用いた現行システム分析といったポイントを解説し、セミナーを終了しました。

DXの進め方

セミナー終了後には質疑応答の時間を設け、DXに向けた取り組みの具体策などについての質問に対応させていただきました。当社では、今後も引き続き、こうした旬の話題をテーマにしたWebセミナーを開催していきます。次回は、3月26日に今回のセミナーとは異なる切り口でDXセミナーを実施、VB6アプリシステムのクラウド移行を例に、レガシーITからの脱却の実践的なアプローチを紹介します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

司会進行役を務めた当社の中本周志   今回のセミナーの受講は自宅(テレワーク)が半数近くとなった
司会進行役を務めた当社の中本周志   今回のセミナーの受講は自宅(テレワーク)
が半数近くとなった
セミナー配信の様子
セミナー配信の様子

プログラム

13:45 受付(入室開始)
14:00〜14:10 オープニング(主催者挨拶)
14:10〜14:50

「DXレポート2」を読み解く!
既存システムの全貌を把握する方法を解説

2018年に経済産業省が発表したDXレポートでは「2025年の崖」について警鐘を鳴らし、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の本格的な展開を提唱しました。そして、先日、DXの加速に向けた「DXレポート2(中間とりまとめ)」が発行されました。

このDXレポート2では、デジタル変革に対する危機感を有する企業は増加しているものの、DXに取り組めていない企業が9割以上であるという状況が明らかになっています。また鮮明になってきた課題として「何からどうやって手を付けていいのかわからない」や「DX企業へシフトしていく中でレガシーシステムをどのように扱えばよいかわからない」といった点が挙げられています。

本セッションでは、こうした状況を踏まえ、DXを推進する上で足かせとなっている「レガシーシステム」の技術的負債を明らかにし、既存システムの全貌を把握し、見直しを行っていく方法について、マイグレーションノウハウを活用したIT総合診断による、既存システムの可視化 アウトプット事例を交え、改めて解説します。

株式会社システムズ
ビジネスイノベーション本部 ビジネスプロモーション部
部長 板倉 利幸

14:50〜15:00 質疑応答/セミナークロージング

■セミナーに関するお問い合わせ
株式会社システムズ ビジネスイノベーション本部 セミナー事務局 (システムズのホームページはこちら→)
TEL 03-3493-0032(ダイヤルイン)
受付時間 9:00〜17:45(土・日・祝日を除く)
FAX 03-3493-2033(24時間受付)